リサーチナビで28,000pts当たりました!!! 私のポイント生活奮闘記 2014年12月24日 リサーチナビで28,000ポイントのボーナスポイントが当たりました!! 思いがけないクリスマスプレゼントです☆ コツコツとポイント生活をやっているとこんなこともあるんです!! リサーチパネルでもらったポイントはECナビのポイントと共通しているので、ECナビのサイトを開いてみると 30,842ポイントになっていました!! 早速PeXポイントに交換しましたよ!! (PeXは1000ポイント単位での交換になりますので今回は30,000ポイントの交換でした) 金額にすると、PeXは10ポイント=1円ですので 3,000円分に現金化することができました!! ポイント生活を初めてまだ半年しかたっていなくて、早い段階でこんなたくさんのボーナスポイントをもらえるとは・・・ポイント生活やってて良かった☆の一言です。 ポイント生活をしていて思うことは、毎日の継続です!ポイントを貯めるためにコツコツ毎日を過ごしていればいいこともあるんです! 今日はメリークリスマスのクリスマスイヴです! サンタさんにクリスマスプレゼントをもらった気分でうれしいです! さあ、今日からまたコツコツポイント生活を頑張ろう!! 思いがけないポイントをgetできるかもしれないECナビとリサーチパネル↓↓↓ [0回]PR
楽天銀行を開設しよう ポイントサイト初心者 2014年12月22日 ポイントサイトを始めるとどんどんポイントが貯まっていきます。このポイントはサイト内での買い物に使えるのはもちろんの事、ギフトカードや電子マネーなどに交換が可能です。 中でも一番交換したいものはやはり『現金』ですね。 ポイントサイトから直接銀行へ振り込むことができるサイトもありますし、PeXポイントへ交換してから現金にする方法もあります。 その時に必ず必要なのが『銀行口座』です。 中でも一番お勧めなのが『楽天銀行』です。 なぜ楽天銀行がお勧めなのかと言いますと、どこのポイントサイトでも楽天銀行を利用することができます。また、中でも交換手数料がそれほどかからず交換レートも最大100万円分としているサイトもありますので、使い勝手がとても良いです。 楽天銀行単体でも、様々なネットショッピングに対応していますし、なんと振り込みに楽天スーパーポイントを使えるので振込手数料(現金)が必要なくなります。 (私も実際にネットショッピングでの振込のとき楽天スーパーポイントを利用していますので、お得感を感じます!!) 口座の開設方法は簡単です。 1口座開設の申し込み パソコンやスマホから申し込みが可能です。本人確認書類(運転免許証、保険証等本人を確認できるもの)を用意します。サイトへ移動し必要事項を入力するだけです。 2.本人確認 スマホのアプリを使えば2日~2週間程度で本人特定事項の確認が完了します。郵送の際は2週間程度で申し込みが完了します。 3.初期設定(ログイン) 楽天銀行のサイトへログインし初期設定を終了すれば完了です。 実際に私もスマートフォンに楽天銀行のアプリを入れて入金を確認したり、振込をしたりしています。最近引っ越しをして住所変更をしたのですがそれも、簡単にアプリから行えました。 いつでもどこにいながらでも、ポイントサイトからの入金を確認できますのでいちいち店舗へ出向く必要もなくとても便利です。 >>楽天銀行(旧イーバンク銀行)口座開設 [0回]
PeXポイント現金化 PeX 2014年12月21日 ポイントサイトで獲得したポイントは提携先であるPeXへポイントを交換後⇒ 現金化することが可能です。 ↓※クリックで拡大して見ることができます。 PeXはさまざまなポイントサイトと提携しているので、あらゆるポイントサイトで獲得したポイントを合算して現金化することが可能です。 ポイントサイトでお小遣い稼ぎをしたい人はPeXに登録をすることをお勧めします。 交換先で交換手数料が変わります。 もちろん獲得したポイントから手数料が発生しますので現金を用意する必要がありません。 交換手数料も金額に換算すると、ジャパンネット銀行とその他銀行以外はすべてたったの50円で交換できます。 気を付けたいところは1回ごとの交換最大ポイント数と、月間最大ポイント数があるということです。ポイントサイトで稼ぐようになってくるとこの辺を気を付けたいところです。 またECナビは、PeXにポイントを交換しなければ現金化することができませんのでPeXの開設をお勧めします。中には、直接銀行へポイントを現金化できるサイトもあります。 まず、ポイントサイトを始めるにはネット決済ができる口座を開設するとスムーズに進みます。 一番お勧めなのが『楽天銀行』です。 交換手数料、月間最大交換ポイントが高いというところがポイントです。 ほとんどのポイントサイトは楽天銀行を採用していますのでどこのサイトに登録をかけても利用しやすいというところがメリットです。 楽天銀行を開設するはこちらをご覧ください。 [1回]
ECナビポイントギフト券交換 ECナビ 2014年12月21日 ECナビポイントはギフト券に交換できます。 交換できるギフト券は ・Amazonギフト券 ・iTunesギフト券 (2014年12月現在) の2種類になります。 ECナビの交換条件は下の表の通りです。 どちらも即時交換できます。 基本的にどちらの交換の際も条件は同じになります。 注意していただきたいのがどちらも1日当たりの最大交換量が1500円分(18000pts)となります。 交換の際は成りすましや不正交換を防ぐために携帯電話SMS(ショートメール)を利用した本人確認が必要となりますので、交換の際には携帯電話(スマートフォン等)の準備をしてから行ってください。 [0回]
レシートで貯める『レシトク』~ECナビ ECナビ 2014年12月20日 ECナビには他のポイントサイトにはないオンリーワンの ポイント獲得のメニューがあります! それは・・・ 『トクする家計簿アプリ レシトク』 というスマートフォン用アプリがあるのです。 レシトクとは・・・ 店舗で購入したレシートをスマートフォンのカメラで撮影して バーコードの登録をかけるとポイントがもらえるというものです。 >>レシトクの使い方はこちら☆~レシート撮影でポイント獲得 私もレシトクを使っています。 方法はとても簡単です。 レシトクのアプリをスマートフォンにダウンロードします。 もちろんダウンロード・各機能無料で利用できます! スマートフォンのGogle playやApp Storeで 『レシトク』と検索して無料でダウンロードしてみてください! (iOS,Adroid対応) もちろんECナビに会員登録していなければ利用できませんのでまだECナビに登録を済ませていない方は登録を行ってくださいね! ECナビの登録が済んでいない方はここから 普段スーパーやコンビニで買い物をした時にもらうレシート。 これをアプリを起動してスマホのカメラで撮影します。 カメラで読み取ったレシートは自動で商品名と金額が読み込まれ 家計簿としてデーターを保存してくれます。 そして、買った商品のバーコードを撮影し、登録します。 ※1バーコード登録あたり 5ポイント獲得 例 3バーコード登録すれば 15ポイント獲得 そしてデータを送信します。 そうするとバーコードを登録した分のポイントが獲得できます。 普通に買い物をしただけなのにポイントGETできるなんて とってもお得ですよね♪ でも、レシートを撮影してポイントをもらえるってなぜ?と思いますよね。悪いことに使われているんじゃないか???と、私も不安でしたが、登録したレシートはこのようなことに利用されているようです。 ☆レシトクに登録した買い物データは、統計データとして、企業や団体のマーケティングや商品開発に利用されることもあるそうです。もちろん、レシートから個人を特定されることはありませんので安心して利用することができます。 (レシトクは株式会社ボーダーズが提供しているアプリだそうです) そしてレシトクの特徴は利用特典の内容がとても充実しているのでポイントをGETしやすいのです。 1.初回利用ボーナスポイント 初めてレシトクを利用でお買い物データを登録するとボーナスポイントとして500ポイント獲得できます。 2.ウイークリーボーナスポイント お買い物データを登録した方を対象に、毎週500万ポイントを山分け! ※毎月ではなく 毎週です!! ↓実際に私がもらったある週のウイークリーボーナスポイントです! 上の段がバーコードを登録してもらったポイントで 下がウイークリーボーナスポイントです! 318ポイント獲得とは結構大きい獲得数です!! 毎週数字は変わると思いますがコツコツレシートを登録していくとあっという間にポイントが貯まっていきます。 買い物の後にレシートを撮影して、バーコードを登録・・・ ちょっと面倒だと感じるときもありますが、実際やってみると、レシートを自動で文字化してくれるのでほとんど手入力がありません。 (時々文字化けして手入力の時もありますが) もちろん獲得したポイントはECナビのポイントとして加算されますのでポイントを管理しやすいです! 私も実際レシトクを使い始めてからどんどポイントが加算されていることを実感します。それと一緒に支出も見えてくるのでレシトクを重宝しています。 ECナビでポイントを多くゲットしたいならばレシトクはやらなきゃ損です! [0回]