ゲーム お小遣いサイトの危険性|おこづかい稼ぎ実践・検証・評価するブログ 忍者ブログ

おこづかい稼ぎ実践・検証・評価するブログ

いそがしく仕事をしながら主婦をこなすmaiがポイントサイトやアンケートサイトなど様々なお小遣いサイトを実践・検証・評価します。お小遣いUPのためのコツを伝授します☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


プライバシーマークを取得しているお小遣いサイト

個人情報を守るための対策をして審査を通過したお小遣いサイトには 『プライバシーマーク』がサイト内に載っています。

プライバシーマークを取得しているお小遣いサイトは、登録していただくみなさんに安全をお届けするために しっかりとこのような対策をしているので優良サイトといえるでしょう。(このサイトの見解です)

ではどのようなサイトがプライバシーマークを取得しているのか調べてみましたので参考にしてください。


☆モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト
個人保護法方針
 http://pc.moppy.jp/st/info/privacypolicy/



☆ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
プライバシーステートメント
http://www.pointtown.com/guide/privacy.html
 
 
☆げん玉

プライバシーポリシー(運営会社リアルワールドさんのHP)
 http://realworld.co.jp/privacy/ 
 
 
☆チャンスイット
チャンスイットでお得生活
プライバシーポリシー(運営会社インフォニアさんのHP) 
 http://www.infonear.co.jp/policy.html
 
 
☆ECナビ

プライバシーポリシー(運営会社VOYAGEさんのHP)
 http://voyagegroup.com/privacy-policy/
 
 
☆infoQ
新規モニター登録
プライバシーステートメント 
https://infoq.jp/p/docs/privacy.html

拍手[0回]

PR

お小遣いサイト登録・個人情報は守られるの?

お小遣いサイトに登録したいけれども、名前や電話番号、メールアドレスが流出しないか心配

登録した情報が悪用されないか心配

お小遣いサイトを始めたいのだけれどもこのような不安を持っている方が多くいらっしゃいます。

私自身もお小遣いサイトを始めるとき『個人情報が悪用されないだろうか?』と不安でいっぱいでした。今のところ、迷惑メール・勧誘の電話・住んでいる家にダイレクトメールなど一切きたことがありません。実際にお小遣いサイトをやっていて個人情報は守られていると実感しています

☆プライバシーマーク制度

私が思う優良なお小遣いサイトは『プライバシーマーク制度』という審査を通過してサイトを運営しています。

プライバシーマーク制度とは日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム=要求事項」に適合していて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している業者に認定しているものです

一般財団法人日本情報経済社会促進協会

わかりやすく言うと、事業者(お小遣いサイト等)が個人情報を守るために取り扱いを適切に行うための体制を整えていおり規格に合格した業者がこのマークを使えますよ。ということです。


サイトを見てみるとわかると思いますが、お小遣いサイトの多くにプライバシーマークがついています。(サイトの一番下側や横のメニューの下側に載っています)


個人情報はインターネットの普及により、ネットワーク上(インターネット上)で入力する機会が多くなってきています。その時に個人情報が簡単に盗まれて悪用されたりすることがあります。これが大きな問題となり詐欺被害が多くなり、個人情報保護法が誕生し現在このような制度があります。(現在の経済産業省からの指導を受けて 平成10年度から運営しています。)


☆お小遣いサイトに登録した情報は完全に守られるの?

はっきりと言わせてもらいます。

お小遣いサイトに限らず個人情報は完璧に守られることは今のところないでしょう。

このように言うと、『登録する人が減るだろ~!』とお小遣いサイトに怒られてしまいそうです。。。


”アメリカの国の機関のネットにハッカーが入り込んだ!”とテレビニュースで言っているのを聞いたことがありませんか?

アメリカは特にパソコンに強い国です。パソコンとはプログラムというもので制御されているのですがここに天才ハッカーが入り込みちょっといじるだけで、情報を見たりいたずらすることができるのです。(ただ相当な天才でなければできないと思いますが)

このようないたずらは”いたちごっこ”なのです。

インターネットの世界はまだまだ完璧とは言えません。

 

ですが、実際に私もたくさんのお小遣いサイトに登録をかけていますがセキュリティーはしっかりしていると感じています。(お小遣いサイトを始めてから一度も情報流出というのはありません)

特に個人情報の登録変更をするときには簡単に変更できないようなシステムになっています。
そして、ポイントを交換するときもそうです。本人でなければ承認できないシステムになっています。

理解しておいたほうがよいことはお小遣いサイト側だけが頑張ってもダメなんです。
なんでもかんでも、サイト側に責任を問うだけでなく利用する私たち自身も個人情報を守るために何かしらの行動をしなければなりません。

ですのでお小遣いサイト側もしっかりと、
『パスワードの使いまわしをしないように!』
『定期的にパスワードを変更してください』
と呼びかけています。

いまでも個人情報が流出するのが怖くてインターネットを利用できないという方がたくさんいらっしゃいます。確かに万が一のことがあれば怖いです。

自分を守るためにもこれだけは最低限行うことをお勧めします。

☆複数のお小遣いサイトに登録するとき同じパスワードを利用しないこと
☆パソコン内にパスワードやメールアドレスなどの情報を入力しておかないこと
☆パスワードなどのログイン情報は個人を特定されるもの(誕生日や電話番号など)を利用しないこと

これだけでも、不正にログインされる確率がグンと低くなります。


お小遣いサイトを利用する前にしっかりとデメリットを確認しておくということが大切です。
トラブルが無いに越したことはありませんが、デメリットを知っておくことは万が一の場合に対処しやすいということです。。

個人的な見解になりますが私自身も
『これは登録してもよいと思うサイト』
『これは登録しないほうがいいと思うサイト』
というふうに紹介していきますのでどうぞ参考にしてください。

☆ログインパスワードの管理に困るとお悩みの方はこちらも一緒にご覧ください。
>>パスワード管理を安全にする方法

拍手[0回]